地域経済委員会 基本方針

 

委員長 経塚 泰寛

 

  黒部市は魅力に溢れています。その中には、市民にとって日常的すぎて特別な価値とし
て認識されていないものもあります。市民が魅力と認識できなければ、それを自発的に伝
える機会は少なくなり、地域の特色を十分に伝えることができません。市民が生活の中の
魅力を認識し、他者に伝える意識を高めることで、地域の価値が向上し、人が人を呼ぶサ
イクルが生まれ、この流れが地域経済の活性化につながります。


まずは、魅力的な地域資源をより効果的に活用するために、当委員会にて地域特有の資源を選定し、その活用方法を明確にして黒部市の魅力について考えます。私たちが、魅力を深堀りすることで事業戦略を立てる基盤を築きます。そして、魅力の発信方法を学ぶために、6月度例会としてプロモーションに関する例会を開催します。さらに、9月度例会及び事業として地域の魅力を市民に発信するために、他団体と連携し事業を進めます。黒部市には精力的に活動する団体が多く存在し、それぞれが独自の強みをもっています。これらの団体とパートナーシップを結ぶことで、よりインパクトのある運動が実現し、その運動に市民が参加することで、地域の魅力を発信していくことができます。また、この運動で地域の魅力をより多くの市民に認識してもらうため、メディアに取り上げてもらうよう働きかけます。様々な媒体でプロモーション活動を行うことにより、市民がその魅力を理解するだけでなく、共有したいという気持ちが高まり、市民や他地域の人々にも黒部市をアピールする運動に参加する基礎が作られます。


 この活動・運動を通して、市民が地域の魅力や価値に気づきます。また、市民だからこ
そ伝えられる黒部の魅力を発信することで、地域の価値が高まります。その結果、黒部市
がより魅力的な地域として認識され地域経済が活性化する基礎ができるでしょう。


【年間事業計画】
1.例会の企画・運営(6月・9月)
2.事業の企画・運営
3.まちづくり協議会への協力
4.社会福祉協議会への協力
5.会員の拡大